ヌアッド・タイの真実に迫る!! シップセンと筋膜を学ぶ3日間の旅
その真髄に触れる3日間の旅。ヒロスタイルのタイ式筋膜ストレッチ講座、今回はパート3としてテーマは“筋膜とセンエネルギーの融合”をお送りすることとなりました。
「筋膜」・「セン理論」・「エネルギー」などにご興味のある方、深く学びたいという皆様にオススメの内容となっています。
このWSを通して、ヌアッド・タイが本来持っていた伝統的でありながら、ある意味とても新しい可能性に気がついていただけるのではと思います。
*パート1、パート2を受講されていない方でもご受講いただけます。
【ヒロスタイルのヌアッド・タイとは?】
セン理論でも最も重要となる腹部の施術法を中心に、パート1と2の実技をより深く理解していただくため、『筋膜を捉えるとは実際どういうことなの?』テンセグリティー(統合)と言うアイデアをベースとした『センを伸ばす効果的なストレッチ』や『タイ式エナジーワークとは?』などなど、今後に役立つ知識と技術が満載の内容となっています。
実技パートも充実!目からウロコ、知れてよかった!!明日から早速使えるアイデアとテクニック満載のWSです!
【筋膜とは?】
筋膜とは、筋肉や内臓を包む膜の総称です。全身の各組織を包み込み、組織と組織の間に仕切りをつくり分けると同時に結合させ、体の姿勢を保つ役割を持ちます。皮膚の直ぐ下に存在し、蜘蛛の巣の様に全身を3次元的ネット構造で包んでいるため、よくスパイダーマンのボディスーツと例えられます。筋膜はコラーゲンやエラスチンというタンパク質成分でできており、線維の滑りをよくするために、保水性の高いヒアルロン酸も含まれています。ですので筋膜は85%が水分で出来ているのです。
筋膜は柔らかい組織なので、水分の枯渇やストレス、デスクワークの様な同じ姿勢での長時間作業は、筋肉の柔軟性の低下を生みます。そうすると、筋膜同士が萎縮・癒着してしまい、筋肉自体の動きを阻害してしまいます。そのため筋膜にシワができたり固まったりした状態になると、筋膜は水分の流れを失い柔軟性の無い筋膜繊維となります。これが肩凝りの様な「凝り」症状や、足が「つる」と言った症状を引き起こしているのです。水が不足し柔軟性をなくした筋膜だけではなく、そこにつながる筋膜の均衡を阻害する因子となるのです。
古くから伝わるヌアッド・タイは、筋膜を意識し、正常な状態に戻していた可能性があります。どのような方法で筋膜の萎縮や癒着、捻じれを解消していくのか。どのようなタッチで触れればいいのか?筋膜を統合していく方法など具体的なことを、ヒロスタイルとして発展したヌアッド・タイをご紹介します。
『筋膜』はまだまだ研究段階で日々新しい発見が相次ぐボディーワークの最先端の研究テーマと言われており、次々と新たな医学的根拠も発見されてきています。東洋のエネルギー理論と西洋医学を結びつける可能性があるものとして、現在も多くの注目を集めています。
筋膜についての詳しい内容はPart 1で学べます。今回のPart 3はこの筋膜をさらに理解を深め、筋膜とエネルギーの関わりについて探求していきたいと思います!
【SENエナジーとは?】
【プログラム】
2日目からは、シップセンの流れを細かく確認、一つ一つの線を丁寧にたどりながら、まずはSENの通り道についてしっかりと体感していきます。「タイ式エナジーワークはどういうことなのか?」そして、今回の旅のメインテーマでもある「筋膜ラインのつながり」と、「SENの関係性」「筋膜の持つ想像以上の可能性と役割」「物質的なものである筋膜がエネルギーとリンクする可能性」などを説明しながら、SENと筋膜 そしてヌアッド・タイ、タイ式エナジーワークというものを余すところなくしっかりお伝えし、理論だけでなく、実技編もしっかりと充実した内容をお届けします。
【タイムテーブル】
09:30 - 10:00 受付、着替え
10:00 - 13:00 講習
13:00 - 15:00 ランチandシエスタ
15:00 – 18:00 講習
18:00 – 20:00 タイマッサージJAM
【講習費】
●3日間講座(テキスト代込み)
通常料金 60,000円
*日本国内でタイ筋膜ストレッチ講座の入門編と完成編にご参加された方は、3日コースのみ5,000円割引させて頂きます。どこの講座でいつ頃受講したかをお知らせ下さい。
●2日間参加
受講費 50,000円
●1日のみ参加
受講費 30,000円
【ランチ】
新型コロナウィルスのクラスターを避けるため、講座参加人数を減らしております。少人数になったため、外食が可能となりました。場合により、出前も可能です。こちらではご用意がありませんのでご了承下さい。
【タイマッサージJAM・施設利用料 1,000円(1日)】
講習後、忘れないうちに練習したい!希望者は18:00〜20:00迄の間、サロンスペースを開放します。30分のみの練習でも、2時間丸々でも開放中はふんだんに練習して頂けます!!
【宿泊プラン】
新型コロナウィルスの感染を予防するために、サロンでの宿泊プランは無くなりました。近隣にホテルがございますので、そちらをご利用ください。
【申込み】
申し込みはメールにてご連絡下さい。
どちらの講座も同じ内容ですので、参加しやすい方をお選び下さい。
【支払い方法】
新型コロナウィルスの影響により、講座開催が不可能になる場合を考えて、今回の受講費の支払いは当日に現金でお願いします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。
【講師 プロフィール】
三野幸浩(通称ヒロ)
タイ政府認定校公認講師
ITM本校日本部門総合ディレクター
大学在学中旅に目覚め世界放浪を始める。
初の旅先タイで出会った"タイ古式マッサージ"のあまりの気持ちよさに1ヶ月毎日受け続けるという偉業を達成した根っからの快楽主義者。卒業後もアジアの快楽を求めてをテーマに旅を続け、インドのケララ州にて、アーユルベーダ、ヨガリトリートなどを体験。また、台湾で若石先生の一番弟子より直接足裏を伝授され、アジアの各種伝統医療の虜となる。
日本帰国後、2001年北海道にて、タイ古式マッサージの店舗をオープン。ピーク時は予約待ちが2ヶ月を超える盛況となる。その後道南地域に3店舗サロンを続けてオープン。
2008年 恩師である校長のお誘いで、タイマッサージの本場である、タイのチェンマイで、タイマッサージの指導を始める。タイ式の基礎レベルからティーチャーコースまでのすべての指導を任されている。
タイ古式の経験15年、施術者数は数えきれず、卒業生は800人を超える実力派人気講師。
現在は日本各地で講習会やセミナーを開催。アジア諸国やヨーロッパなどからも講習を依頼されている。
実務経験の長さに裏打ちされた実践的な内容で、笑いの絶えない講習スタイルは、楽しくてわかりやすいと大評判。
その実力はタイ政府にも認められ、タイでの就労を正式に認定されている。